栄養 「アンチGMO」になる前に 今回も巷にはびこるフードファディズム (健康であるといわれている食品だけを摂ろうとすること) を検証する内容にします。このネタを多めにするのには理由があります。ネット上で広まるフードファディズム関連の、特にガセネタは正しい情報よりも... 2015.08.13 栄養
体形改善 理想のダイエット法というものは存在しない 新しい名前のダイエット法が出ては消え、最近ではどれが本当の情報かが分かりづらいですね。低炭水化物ダイエットが流行りのひとつですが、それ以外にもゾーンダイエット、地中海式ダイエット、パレオダイエットなど、さまざまな名前のダイエット法を目にしま... 2015.06.22 体形改善栄養
トレーニングプログラム 体脂肪を最大限に減らす有酸素運動のタイミングとは? 体脂肪を減らす目的で、日頃から有酸素運動を行う人もおられると思います。研究では、有酸素運動を行うことと食事量を減らすことで体脂肪を減らすことが見られています。このことから、カロリー消費量を増やす選択肢のひとつとして有酸素運動を行うことは、決... 2015.06.15 トレーニングプログラム体形改善
体形改善 人工甘味料とその安全性 人工甘味料の安全性については不安の声を聞きます。この記事でも少し触れましたが、フィットネス現場における食事指導でも、人工甘味料の安全性について疑問視する指導が多いです。SNSでは毎日のように、有害性についての記事が投稿されます。 科学... 2015.06.10 体形改善栄養
体形改善 人工甘味料は太らない 人工甘味料を摂ると太りやすくなるという言葉はフィットネスが好きな人の間でよく聞きます。例えば、フィットネス指導の現場では、体重が増加しないように人工甘味料を徹底的に避けるような指導がされることがあります。しかし、この指導は本当に正しいのでし... 2015.06.07 体形改善栄養